働くこと。
2004年9月23日 多分、時間はままにならない。どう頑張っても平日は拘束される罠。
でも一応、技術は付きますよ。最初はどうしても見えてこないけど。
最初の3年から5年は土台、と思います。1年で十分と思う人もいるかもしれないけど。
フリーターって、結局は使いパシリな感じがします。
そんな綺麗なものじゃないと思われる。メリットが無いとは言わないけど、今の社会はデメリット多いですから、もう一度正社員と言ってもアルバイトや契約社員ってだけで、見下げられてるし。
年食うと、なおさらと。
と言ってる私は、正社員経験3年しかないけど(汗)。
這い上がるのに、足止め食ってます。
そんな人も居るって事で。
出来る限り、今の仕事に向って下さい。
それか、その先も見つけてフリーターするか。
届きますように。
でも一応、技術は付きますよ。最初はどうしても見えてこないけど。
最初の3年から5年は土台、と思います。1年で十分と思う人もいるかもしれないけど。
フリーターって、結局は使いパシリな感じがします。
そんな綺麗なものじゃないと思われる。メリットが無いとは言わないけど、今の社会はデメリット多いですから、もう一度正社員と言ってもアルバイトや契約社員ってだけで、見下げられてるし。
年食うと、なおさらと。
と言ってる私は、正社員経験3年しかないけど(汗)。
這い上がるのに、足止め食ってます。
そんな人も居るって事で。
出来る限り、今の仕事に向って下さい。
それか、その先も見つけてフリーターするか。
届きますように。
コメント